トレードステーションのマウスポインタはWindowsと同じで白い矢印の形をしています。
当たり前といえば当たり前なのですが実はマウスポインタ、チャートに限りますがカスタマイズすることができます。
地味ですが気が効いていて助かる機能ですよね。
カスタマイズできるマウスポインタの種類
種類は3種類。順に見ていきましょう。
小ポインター
初期状態のマウスポインタです。
レーダースクリーンなど他のウィンドウと同じ大きさのマウスポインタです。
【黒背景の小マウスポインタ】
黒背景だとこれでも見えづらくて困ったことはないので問題ないかなと思います。
背景色によっては紛れてしまうかもしれませんね。
【白背景の小マウスポインタ】
白背景の場合、マウスポインタは見づらくなる印象です。
マウスポンタを黒の塗りつぶして反転表示くれるといいかなと思います。
大ポインター
【黒背景の大マウスポインタ】
大きなウィンドウのチャートを開いてもしっかり見える、いや黒背景だと少しジャマなくらいの視認性です。
背景色が変わると見づらくなることもあるので、そういうときには有用かもしれませんが私は使ったことがないです。
【白背景の大マウスポインタ】
白背景だとマウスポインタを見失いがちなので大きいと助かります。
十字ポインター
私の場合は普段はこちらのポインターを使っています。
視認性は大ポインターに叶いませんが、ラインを引いたりなど細かい操作では便利に感じます。
【黒背景の大マウスポインタ】
グリッドの色を淡くしてあげると全体的にスッキリするし、マウスポインターの位置も分かりやすくなります。
細かい操作ではやはり十字線ポインターですね。
【白背景の大マウスポインタ】
白背景の場合は二重線のようなマウスポインタになります。
こちらも見やすくて使いやすいです。
マウスポインタの変更の方法
1.右クリックメニューの”描画”から選択する
チャートウィンドウの背景部分で右クリックして、”描画”にマウスポインタを持っていきます。
更に表示されるメニューの一番上にある”小ポインター”、”大ポインター”、”十字ポインター”から選択します。
戻すのはツールバーからワンボタン
初期状態の”小ポインター”に戻すにはツールバーからの操作が便利です。
1.ツールバーの”小ポインター”ボタンをクリックする。
チャートウィンドウをアクティブにして、ツールバの”小ポインター”ボタンをクリックします。