今日のトレードステーションのニュースメール見ましたか!?
いやマジで凄いです。
私的には今年の株のニュースでトップになること間違いなし!
なんとトレードステーションの手数料が大幅に使いやすく改定されます。
いやぁ、素晴らしいです。
これまでも月に1回でも取引すると無料になる期間があったりしてかなり大盤振る舞いのサービスをしてくれていましたが、いよいよ正式に少額取引でも気兼ねなく使える手数料体系にしてくれました。
早速どう違うのか見てみましょう。
これまでの料金体系
これまでは手数料は一律でした。
1日1000万円まで3,250円という手数料で、お金持ちかデイトレーダーの人しか使えないようなものでした。
このことについては、こちらで記事にしてあります。
3,250円となると少額取引でスイング売買している人にはかなり厳しいですよね。
株を始めたばかりでとりあえずお小遣いで株を、なんて人には最初から縁がないようなものでした。
トレードステーションという超強力な武器があっても、手数料がリスクになり使えない場面が多くネックとなっていたわけです。
それが今回、抜本的と言っていいほど改善されています。
新しい手数料体系はこんな感じだそうです
手数料プランが今までの1本から3本柱になります。
これまでの3,250円のプランは「ラージプラン」となります。
他に2つプランが登場するそうです。表にまとめたのが以下です。
プラン名 | 1日の約定代金 | 手数料(税抜) |
ミニプラン | 10万円 | 50円 |
ノーマルプラン | 100万円 | 400円 |
ラージプラン (信用口座必要) |
1,000万円 | 3,250円 |
いや、すごくないですか?コレ!
業界最安レベルと言ってよいでしょう。
トレードステーションの中の人の本気を見た気がします。
これだけのツールを無料で使えて、板乗りも早いし、この料金体系はすごいと言わざるを得ない!
なんだか宣伝みたいになってますが、今の手数料だと利用する人少ないかなと感じて手数料変わるかもなと思っていましたが、予想を超える安さだったのでびっくりしたわけです。
ラージプランは、信用取引口座が必要とのことですが、売買金額の30%以上で30万円以上の保証金が必要とのことで、金額的にはそれほどハードルが高くないです。
改定後は、自分の取引金額に合わせてプランを選ぶようです。
5月22日(予定)より手数料改定予定とのことですので楽しみに待ちたいと思います。
手数料改定までに変更があるかもしれませんので、気になる方はトレードステーションのホームページでチェックしてください。