チャートウィンドウでマウスをドラッグすると表示される”データチップ”。
マウスポインタの右下に、足ごとの情報を数値で表示してくれる便利なあれです。
この”データチップ”、表示位置を変更できるの知ってましたか?
ジャマになる場合には非表示にもできます。(あるのか?)
データチップの表示位置を変更する
1.チャート分析の設定画面を表示する
チャートウィンドウをアクティブにして、メニューバーの”表示”から”チャート分析の設定”をクリックして、ダイアログを表示します。
2.データチップの表示位置を選択します。
”表示”タブの”データチップを表示”のドロップダウンボックスからデータチップの表示位置を選択します。
データチップの表示位置は5種類
・マウスポインタの右上に表示
・マウスポインタの右下に表示
標準でこの設定になっています。
・マウスポインタの左上に表示
・マウスポインタの左下に表示
・チャートの左上に固定して表示
マウスポインタの位置に関係なく、常にチャートウィンドウの左上に表示されます。
データチップを非表示にする
データチップはマウスをドラッグしている間だけ表示されるのであまり邪魔になることはないかと思いますが、非表示にすることもできます。
1.チャート分析の設定画面を表示する
位置変更の手順と同じように、チャートウィンドウをアクティブにして、メニューバーの”表示”から”チャート分析の設定”をクリックして、ダイアログを表示します。
2.データチップの表示位置を選択します。
”表示”タブの”データチップを表示”のチェックボックスのチェックを外してOKをクリックします。
これでチャート上でマウスをドラッグしても”データチップ”が表示されなくなります。