私が2016年4月に口座開設したときは、それまでのマネック証券の口座を解約しないといけませんでした。
その時の様子はこちら。
11月になり、公式の”質問に応える動画”を見ていたら、口座開設について説明しているくだりがありました。
マネックス証券の口座を開設していない人には、まったく問題がなく関係ない話になるのでスルーしてOKです。
目次
マネックスの総合口座を解約しなくても開設できます
マネックス証券の総合取引口座の解約をしなくても、トレードステーションの口座を開設できるようになったそうです。
要望が多かったのでそれに応える形になったようです。
ただし、注意点があるそうです。
【注意点】
特定口座の利用はできません。
これは税法上の問題があるからだそうです。
特定口座を使えないと確定申告を自分でしないといけなくなるので、けっこう手間が増えますよね。特にデイトレードなど取引数が多い人は大変なのかなと思います。
以前のマネックス証券の口座での売買はできなくなります。
これは管理の問題だとおっしゃってました。
トレードステーションは手数料の種類がないので、私みたいにスイングメインでデイトレもしたい、って人間には融通が効かないのは確かなんですよね。
その点、以前の口座でも取引できたら良いなと思います。
まぁ口座が違うってことは資金も別の管理なのでしょうからあまり現実的では無いかな。
デイトレとスイングを切り替えるたびに資金を移すのは現実的じゃないしなぁ。。。
一つの口座でトレードするソフトだけ選べるようにした方がお客さんは離れないと思うけど、わざわざ口座を分けているってことは、実現できない難しい問題があるんでしょうね。
他にも条件があるかも
他にも開設にあたり条件があるかもしれませんので、サポートに電話するのをオススメします。
マネックス総合口座を解約したせいでサービスが使えなくなってしまった人
サポートダイアルに尋ねると何かしら解決策が見つかるかもしれないそうなので電話してみてはいかがでしょうか。
あとがき
トレードステーションの口座開設、条件付きではありますが以前よりはトライしやすくなったかなと思いました。
自分の場合はトレードステーションの口座を開くためには、マネックスの総合口座を解約しないといけない時期でしたが、総合口座のサービスはマネックストレーダーしか使っていなかったので、それほどダメージはなかったです。
トレードステーションの手数料体系には不満がありますが、これは承知の上だったですしね。
これからトレードステーションの口座を開く予定の人で、マネックス証券の口座を既に使っている人は、サポートに電話してからの方が安心だと思います。