各項目の表示非表示を設定して色を調整して「よしっと!」お気に入りの見た目がやっとできました。
チャートや銘柄一覧など機能のカスタマイズは気がつけば凝ってしまい、いつの間にか時間が経ってたりしますよね。
さて、1つチャートを作り込んでもう一つとなったとき、同じことをまた繰り返すの?となります。
そんな面倒なことしなくても大丈夫。
ウィンドウのコピーがすごく便利
例えば”日経平均”と”ドル円”のチャートを表示したいとします。
売買するときの目安になるので私は必ず表示しています。
1.まずは”日経平均”チャートを整形します
トレーディングアプリで日経平均のチャートを作成して、あれこれと好みの見た目を作ります。
(チャートウィンドウをアクティブにして、銘柄検索で”$mnk”と入力、Enterで表示されます。)
ウィンドウの大きさも適当に整えて完成!
【整形が完成した日経平均チャート】
2.チャートをコピーします
作成したチャートの背景の部分で右クリックしメニューを表示したら、”ウインドウのコピー”をクリックします。
3。ワークスペースの背景部分で右クリックしメニューを表示したら、”ウインドウの貼り付け”をクリックします。
新しくウィンドウが作られますので、銘柄検索でドル円を表示させたら完成!
(新たに貼り付けられたチャートウィンドウをアクティブにして、銘柄検索で”USDJPY”と入力、Enterで表示されます。)
横に並べて表示してみました。
あっという間にできるのでとても簡単。
今回はチャートで試しましたが、銘柄一覧など他の機能でも同様に出来るものもあるので試してみると便利に使えると思います。
また他のワークスペースにも貼り付けできます。
私の場合は、一時的に気になったテクニカルを試したい場合など便利に使っています。